ネットワークエンジニアのITブログ

長らくネットワークで生活してきましたが、ここ数年クラウドとサーバー系に触れる機会が増えて、日々成長しています。最近のお気に入りはNSXALBとGoogle Cloud。

L2ブリッジ(NSX-V)の設定

それでは、NSX-V側でL2ブリッジを設定し、NSX-T側と接続していきたいと思います。
NSX-VではL2ブリッジの機能を分散論理ルータ(DLR)が提供しているので、DLR
DLRを構築していきます。

説明範囲

f:id:hironw:20220316031611p:plain

DLRの作成

1.メニューの「ネットワークとセキュリティ」から「NSX Edge」を選択し、追加から「分散論理ルーター」を押下します。
f:id:hironw:20220316020620p:plain

2.名前は「DLR-0」とし、制御仮想マシンのデプロイにチェックを入れ、次へを押下します。
f:id:hironw:20220316020704p:plain

3.ユーザー名、パスワードは任意のものを設定します。また、SSHアクセスを許可して、次へを押下します。
f:id:hironw:20220316020731p:plain

4.データセンターは「Datacenter」を入力し、Edgeアプライアンス仮想マシンを追加を押下します。
f:id:hironw:20220316020848p:plain

5.Edgeアプライアンスの展開先としては、Cluster30のesxi25のデータストアを選択し、追加を押下します。
f:id:hironw:20220316020937p:plain

6.管理用インターフェイスとして「DPortGroup_0」、IPアドレスを「192.168.1.253/24」を入力して、次へを押下します。
f:id:hironw:20220316021101p:plain

7.インターフェイスは何も入力せずに、次へを押下します。
f:id:hironw:20220316021134p:plain

8.デフォルトゲートウェイも何も入力せずに、次へを押下します。
f:id:hironw:20220316021207p:plain

9.確認をして、終了を押下します。
f:id:hironw:20220316021240p:plain

L2ブリッジの設定

1.先ほど作成したDLR-0を押下し、ブリッジの「追加」を押下します。
f:id:hironw:20220316021431p:plain

2.名前に「Bridge-seg4」、論理スイッチはオーバーレイ側のネットワークである「LSW-seg4」、分散仮想ポートグループはL2ブリッジのさせたいアンダーレイ側の「DPortGroup_4」を選択します。設定を入力したら、「発行」を押下することで設定が有効となります。
f:id:hironw:20220316021710p:plain
f:id:hironw:20220316021738p:plain

NSX-Tでvdr_macの変更

NSX-VのESGとNSX-TのTier-0をL2ブリッジで接続しまうとアンダーレイ側の双方のmacアドレスが同一のため、通信が不安定となってしまうので、NSX-T側のvdr_macを変更します。

1.vdr_macの情報はAPIで取得する必要があります。APIについては、postmanを利用してGETとPUTを実施していきます。
まずは、vdr_macを含めたgloba-configを取得しますので、リクエストURLとして「https://192.168.1.51/policy/api/v1/infra/global-config」,
AuthorizationのTypeを「Basic Auth」を選択し、NSX-T Managerのユーザー名、パスワードを設定します。GETを選択後、「Send」を押下します。
f:id:hironw:20220316023229p:plain

実行すると以下のようなJSON形式の結果が表示されます。

{
    "fips": {
        "lb_fips_enabled": false
    },
    "l3_forwarding_mode": "IPV4_ONLY",
    "uplink_mtu_threshold": 9000,
    "vdr_mac": "02:50:56:56:44:52", ★この部分のMACを変更する★
    "vdr_mac_nested": "02:50:56:56:44:53",
    "allow_changing_vdr_mac_in_use": false, ★vdr_macの使用と変更を許可する★
    "arp_limit_per_gateway": 50000,
    "resource_type": "GlobalConfig",
    "id": "global-config",
    "display_name": "default",
    "path": "/infra/global-config",
    "relative_path": "global-config",
    "parent_path": "/infra",
    "unique_id": "d57b3941-6664-4e70-98c5-84ffd328580f",
    "marked_for_delete": false,
    "overridden": false,
    "_create_user": "system",
    "_create_time": 1632556905605,
    "_last_modified_user": "system",
    "_last_modified_time": 1646707189951,
    "_system_owned": true,
    "_protection": "NOT_PROTECTED",
    "_revision": 0
}

2.取得した結果から、「vdr_mac」を「02:50:56:56:44:62」、「allow_changing_vdr_mac_in_use」を「true」に変更します。postmanの画面から、「Body」、「raw」、「JSON」を選択し、修正したgloba-configを貼り付けPUTを選択して、Sendを押下します。
f:id:hironw:20220316023715p:plain
postmanでは以下の内容を貼り付けてます。

{
    "fips": {
        "lb_fips_enabled": false
    },
    "l3_forwarding_mode": "IPV4_ONLY",
    "uplink_mtu_threshold": 9000,
    "vdr_mac": "02:50:56:56:44:62",
    "vdr_mac_nested": "02:50:56:56:44:53",
    "allow_changing_vdr_mac_in_use": true,
    "arp_limit_per_gateway": 50000,
    "resource_type": "GlobalConfig",
    "id": "global-config",
    "display_name": "default",
    "path": "/infra/global-config",
    "relative_path": "global-config",
    "parent_path": "/infra",
    "unique_id": "d57b3941-6664-4e70-98c5-84ffd328580f",
    "marked_for_delete": false,
    "overridden": false,
    "_create_user": "system",
    "_create_time": 1632556905605,
    "_last_modified_user": "system",
    "_last_modified_time": 1646707189951,
    "_system_owned": true,
    "_protection": "NOT_PROTECTED",
    "_revision": 0
}

疎通確認

1.NSX-V、NSX-T双方のオーバーレイネットワーク配置されたVM間で疎通確認をしてみます。
f:id:hironw:20220316025758p:plain
NSX-Vのcent430(192.168.4.30)からNSX-Tのcent421(192.168.4.21)、Google DNS(8.8.8.8)へ疎通できました。

[root@cent430 ~]#
[root@cent430 ~]# ping -c 3 192.168.4.21
PING 192.168.4.21 (192.168.4.21) 56(84) bytes of data.
64 bytes from 192.168.4.21: icmp_seq=1 ttl=64 time=0.755 ms
64 bytes from 192.168.4.21: icmp_seq=2 ttl=64 time=0.845 ms
64 bytes from 192.168.4.21: icmp_seq=3 ttl=64 time=1.08 ms

--- 192.168.4.21 ping statistics ---
3 packets transmitted, 3 received, 0% packet loss, time 2000ms
rtt min/avg/max/mdev = 0.755/0.894/1.082/0.137 ms
[root@cent430 ~]#
[root@cent430 ~]# ping -c 3 8.8.8.8
PING 8.8.8.8 (8.8.8.8) 56(84) bytes of data.
64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=1 ttl=113 time=5.85 ms
64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=2 ttl=113 time=6.20 ms
64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=3 ttl=113 time=5.86 ms

--- 8.8.8.8 ping statistics ---
3 packets transmitted, 3 received, 0% packet loss, time 2003ms
rtt min/avg/max/mdev = 5.851/5.973/6.207/0.187 ms
[root@cent430 ~]#

以上でNSX-VでのL2ブリッジの設定は完了です。
次回は、いよいよNSX-VからNSX-Tへの移行を実施します。